1962年ドイツ、ハンブルグに生まれる。
1980年から、比較宗教学、文化史、神話、考古学とともに樹木について学ぶ。
著作家、講演者、音楽家、グラフィックデザイナー。
民族植物学及び樹木の文化的、精神的由来や意義に関しての著者として第一人者である。
現在までに、ハーゲネダー氏の著書は10カ国の言語に訳されている。
著書には、地球上で最も影響力のある創造物(樹木)について様々な角度からその価値を示した、「The Spirit of Trees」(Floris Books, 2000)
過去における、人間と樹木の間にある文化的関係性を探求した、「The Heritage of Trees」(Floris Books, 2001)
世界中のあらゆる地域に残る現存する樹木の文化や神話について書かれた、「The Living Wisdom of Trees」(Duncan Baird, 2005)
この著書の日本語訳は、「木々の恵み」玉置 悟訳 (毎日新聞社)また、さらにイチイの木に捧げる二冊の著書を出版している。
イチイは、キリスト教の教会の墓地や、神社などに見られ神聖視されている。
ハーゲネダー氏は、AYG(Ancient Yew Group, www.ancient-yew.org)の創設者。
AYGは、英国の古いイチイの木について人々に伝え保護活動を行っている独立した研究グループである。
彼はまたSaNaSiのメンバーで、SaNaSiは(www.MappingTheSacred.org)世界の自然な聖地を調べ守るための科学者たちによる国際的な団体。
氏は伝統的ないくつかのハープを演奏し、様々な樹木のための作曲をしている。
(www.earthheartmusic.com)
現在、ウェールズとドイツのハンブルグとに住んでいる。
さらに多くの樹木にまつわる情報は、ハーゲネダー氏のホームページに。
(www.themeaningoftrees.com)
イラストレーターについて
アン・ヘング。ドイツ、アイフェルのプリュムに生まれる。
画家、そしてイラストレーター。
夫と息子、五匹の猫と、ドイツのタウヌス地方の古い学校校舎を改築し住んでいる。
シルクに絵を書く特別な技法は、安定と流動、夢と現実、直感と技術を、調和させ織り混ぜることを可能にしている。
彼女の望みは、作品を通して人々の心に触れ、自然のもつ静かな美しさや創造性に人々の意識が開かれていくこと。(www.anne-heng.de)